令和元年度 教育研究大会について

令和元年度 北海道教育大学附属札幌中学校 教育研究大会を終えて

研究の目的

自ら判断・行動し、未来の創り手となる個の育成(1年次) -学びに対する主体性に着目した授業を通して-

 

 今年度の教育研究大会は、札幌市内を始め、全国各地から550名の先生方にご参会を賜り、多くのご指導、ご助言をいただきました。本会の開催にあたりまして、多くの皆様にご支援ご協力をいただき、感謝申し上げます。

 今次研究の目的にある「自ら判断・行動し、未来の創り手となる個」とは、生徒自身が将来にわたり、一人一人が考え判断し、自信をもって行動し、他者と協働しながら創造し続けようとする人間になることを目指したものです。それは中学校3年間のゴールを示すものではありません。新学習指導要領でも述べられている予測困難な将来において、中学校3年間の学びを通して生徒がたくましく切り拓いていけるようになってほしいという願いが込められています。その実現のために、今年度は生徒の学びに対する主体性に着目し、生徒が主体性を発揮して課題解決に向かう授業のあり方を考え、各教科で手立てを講じながら実践を進めてきました。

 また、研修を基にした研究のあり方を模索しました。教員の年齢構成の変化に伴い、先輩教員から若手教員への知識・技能の伝承をうまく図ることが難しくなる中で、校内研修などの重要性がますます増していきます。本校においても研究の目的を定める過程や実践を進めるにあたって、北海道教育大学や北海道教育大学教職大学院と連携した研修を行ってきました。また、地域のモデル校としての存在意義を一層発信していくことを目指し、札幌市教育委員会主催の教員研修において他校参観や講座開設などの連携を深めてきました。

 今次研究は始まったばかりであり、課題は山積しております。しかし短い期間の中でも、これまで以上に課題に対する自己の考えを明確にもち、仲間とともに粘り強く取り組む姿が見られるなどの成果が得られています。今次研究の成果と課題や、研究大会でいただいたご助言をもとに、これからも研究と実践を重ね、深めて参りたいと思います。 今後とも、本校の教育研究に対しまして、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

研究主任 杉本 泰範

続きはPDFファイルでご覧ください。

PDFファイル: 令和元年度 教育研究大会について